コースについて

初めての人から経験者まで
趣味で楽しみたい人からビジネスに活用したい人まで
幅広いニーズに対応いたします。
ベーシックコース
受講後JUIDAへ申請すると「JUIDA無人航空機操縦技能証明証」「JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証」の認定証明証を取得できます。
受講条件
- 18歳以上であること
- 裸眼両目で0.7以上かつ単眼0.3以上(矯正可)であること
- 赤・青・黄色が3色識別できること
- 操縦に支障を及ぼす身体欠損、障害がないこと
- 日常会話を聴取できること
※JUIDA認定資格に必要な条件となっています。
受講料
(テキスト代、会場費、JUIDA入会費[準会員]を含む)
- 飲物、昼食付
- オリジナルTシャツプレゼント
- 1,000円/時間の追加補習で習熟度アップ可
- 厚生労働省[人材開発支援助成金制度] 対象講習
New 令和5年度から上記助成金制度に【リスキリング支援コース】が新設されました。
経費助成として、受講料が最大75%助成、さらに賃金助成が1人1時間当たり最大960円の支給対象となります(中小企業の例)
対象は中小企業だけでなく、大企業でも活用可能です。※中小企業と大企業では助成額・助成率が異なります。詳細は、下記の厚生労働省HPをご参照ください。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html#1001
受講時間・日数
- JUIDA認定 操縦技能証明証コース
2.5日間
座学:6時間以上
実技:11時間以上 - JUIDA認定 安全運航管理者証明証コース
0.5日間
座学:3時間以上
必要な持ち物
- 写真付き身分証明証(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 筆記用具
- サングラス・防寒着(屋外実習時)
使用する機材等
- Phantom4 Pro V2
- EvoⅡPro V1
選べるオプションコース
ドローンがUAVと呼ばれていた時代から、様々な現場で実運用を行ってきた(株)ネクシス光洋のドローンのプロ集団が、様々な分野において、実践的なご指導をいたします。
※受講時に証明証名、認定番号等が分かるものをご持参ください
受講対象者
- ドローンを自由に飛行させてみたい方
- ドローンの可能性をもっと拡大させたい方
コースの特徴
当スクールがご用意するフライトフィールド、機材を使って思う存分ドローンを満喫する
受講料
※オリジナルTシャツプレゼント
受講時間・日数
カリキュラム
- 機材・操作方法説明
- 実習
持ち物
- JUIDA認定の[操縦技能証明]及び[安全運航管理者証明]の証明証、又は同等の資格の証明証名、認定番号等が分かるもの
- 写真付き身分証明証(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 筆記用具
- サングラス・防寒着(屋外実習時)
使用する機材等
- Phantom4 Pro V2
- EvoⅡPro V1
- SkyMapper markⅡ
- Hovermap 100(SLAM対応)
- Pix4D
- ContextCapture等
- AirPeak S1 + α7Ⅳ
- Qukai Fusion2
- EvoⅡDual 640T Enterprise
- SkyRanger R70
- Chasing M2(水中ドローン)
受講対象者
- 測量設計・建設業で3Dデータを利用される方
- 警察・消防等の現地検証等に利用されたい方
コースの特徴
専用の実習フィールドでi-construction、SIM・BIMに対応した写真やLiDARによる3Dデータの取得方法やその活用法を習得
受講料
※オリジナルTシャツプレゼント
受講時間・日数
- 座学:4時間以上
- 実技:8時間以上
カリキュラム
- 機材・操作方法説明
- ソフトウエア操作方法説明
- 実習
持ち物
- JUIDA認定の[操縦技能証明]及び[安全運航管理者証明]の証明証、又は同等の資格の証明証名、認定番号等が分かるもの
- 写真付き身分証明証(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 筆記用具
- サングラス・防寒着(屋外実習時)
使用する機材等
- SkyMapper markⅡ
- Hovermap 100(SLAM対応)
- Pix4D
- ContextCapture
受講対象者
- 映像・写真撮影のスキル・レベルアップさせたい方
コースの特徴
近郊の雄大なフィールドを映像・写真撮影に特化したドローンを駆使して操縦、撮影テクニックや編集スキルを習得
受講料
※オリジナルTシャツプレゼント
受講時間・日数
- 座学:4時間以上
- 実技:8時間以上
カリキュラム
- 機材・操作方法説明
- ソフトウエア操作方法説明
- 実習
持ち物
- JUIDA認定の[操縦技能証明]及び[安全運航管理者証明]の証明証、又は同等の資格の証明証名、認定番号等が分かるもの
- 写真付き身分証明証(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 筆記用具
- サングラス・防寒着(屋外実習時)
使用する機材等
- AirPeak S1 + α7Ⅳ
受講対象者
- 農林業の研究機関の方
コースの特徴
V-TOL型固定翼機を使用し、広大な圃場・森林データの取得に必要な目視外飛行のスキル、最適な飛行プラン作成、申請法を取得
受講料
※オリジナルTシャツプレゼント
受講時間・日数
- 座学:4時間以上
- 実技:8時間以上
カリキュラム
- 機材・操作方法説明
- 実習
持ち物
- JUIDA認定の[操縦技能証明]及び[安全運航管理者証明]の証明証、又は同等の資格の証明証名、認定番号等が分かるもの
- 写真付き身分証明証(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 筆記用具
- サングラス・防寒着(屋外実習時)
使用する機材等
- Qukai Fusion2
受講対象者
- 物流関係の方
- 官公庁の方
コースの特徴
物品の輸送に必要な目視外飛行のスキル、最適な飛行プラン作成、申請法を取得
受講料
※オリジナルTシャツプレゼント
受講時間・日数
- 座学:4時間以上
- 実技:8時間以上
カリキュラム
- 機材・操作方法説明
- 実習
持ち物
- JUIDA認定の[操縦技能証明]及び[安全運航管理者証明]の証明証、又は同等の資格の証明証名、認定番号等が分かるもの
- 写真付き身分証明証(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 筆記用具
- サングラス・防寒着(屋外実習時)
使用する機材等
- Qukai Fusion2
受講対象者
- 自治体・警察・消防等の災害担当の方
コースの特徴
災害や火災、人命救助や有害鳥獣の監視や日々の点検業務など、ドローンの機動性を駆使して適切な対処法を取得するとともに、過酷な自然条件下での飛行操縦スキルを取得
受講料
※オリジナルTシャツプレゼント
受講時間・日数
- 座学:4時間以上
- 実技:8時間以上
カリキュラム
- 機材・操作方法説明
- 実習
持ち物
- JUIDA認定の[操縦技能証明]及び[安全運航管理者証明]の証明証、又は同等の資格の証明証名、認定番号等が分かるもの
- 写真付き身分証明証(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 筆記用具
- サングラス・防寒着(屋外実習時)
使用する機材等
- EvoⅡDual 640T Enterprise
- SkyRanger R70
- Chasing M2(水中ドローン)
無料体験会
また、カリキュラムの詳細説明や講習で使用する様々な機体の紹介も行います。
受講料
受講時間・日数
〇午前の部(10:00~12:00)
〇午前の部(14:00~16:00)
ご都合に合わせて上記のいずれかにご参加ください。
日程確認・お申込みは下の「お申込み」からご確認いただけます。