質問と回答

1.お申込みについて

開講日程が合わないのですが日程調整はできますか?

ご都合が合わない場合は、ご相談ください。

2か月前に各コースの開講日程を公開しておりますが、ご都合が合わない場合は日程調整も可能です。
開講の有効期間は初回の受講から3ヵ月です。

企業・団体での受講申込みはできますか?

受講可能です。

ご希望の人数、日程等の調整をいたしますので、お気軽にご相談ください。

複数人での申込みは可能ですか?

可能です。ただし各コースには定員がございますので、ご相談ください。

友人や会社の同僚と一緒にお申込みされる方も多数いらっしゃいます。
各コース定員に達するまでは、申込みが可能です。ただし、申込み状況によっては既に満員となっている場合もございますので、お気軽にご相談ください。

ドローンは未経験なので不安ですが大丈夫ですか?

未経験者の方も大歓迎です。

航空法など基礎的な知識からご教授いたしますので、安心してご受講して頂けます。
操縦訓練はマンツーマンで行いますので質問や相談がしやすい環境です。

誰でも受講できますか?

各コースにそれぞれ受講条件がございます。

■ ベーシックコース
  • 18歳以上であること
  • 裸眼両目で0.7以上かつ単眼0.3以上(矯正可)であること
  • 赤・青・黄色が3色識別できること
  • 操縦に支障を及ぼす身体欠損、障害がないこと
  • 日常会話を聴取できること
■ 選べるオプションコース
  • ベーシックコース条件のほかに、JUIDA認定の[操縦技能証明]及び[安全運航管理者証明]取得者又は同等の資格取得者
■ 無料体験コース
  • どなたでも受講可能です。
外国人でも受講できますか?

可能ですが、講義は日本語で行います。

日本語の読解、および日常会話程度ができることが望ましいです。

昼食はありますか?

ベーシックコースは、昼食、飲み物をご用意いたします

それ以外のコースも飲み物をご用意しております

必要な持ち物はありますか?

写真付き身分証明証(運転免許証やマイナンバーカードなど)、筆記用具、サングラス・防寒着(屋外実習時)

その他、必要に応じてメモ帳等があると便利です。

 

2.受講料について

受講料以外にかかる費用はありますか?

ありません。ただし、JUIDAの証明証の交付には、別途申請手数料が必要です。

当スクールのベーシックコースには、JUIDA入会費(準会員)が含まれております。
JUIDAの証明証の申請には、別途年会費5,000円、操縦技能証明証22,000円、安全運航管理者証明証16,500円が必要です。
また、当スクールまでの交通費、宿泊費は自己負担になります。

受講のキャンセルはできますか?

キャンセルは可能です。

ただし、会場、機材、講師の手配の都合上、受講1週間前までは受講料の30%、受講1週間以内の場合は全額のキャンセル料をいただきます。

助成金等を申請することはできますか?

厚生労働省の『人材開発支援助成金』が受けられます。

当スクールのカリキュラムは、厚生労働省『人材開発支援助成金』の要件を満たしております。
詳細については、厚生労働省ホームページからご確認ください。

受講費用の割引はありますか?

ベーシックコースを受講された場合、選べるオプションコースを優待料金で受講できます。

詳細は「コース」のページに記載しておりますのでご参照ください。

受講料の支払い方法は何ですか?

クレジットカード払い、または銀行振込のいずれかをお選びいただけます。

その他の支払方法についてはご相談ください

3.講義について

服装や靴の指定はありますか?

基本的には動きやすい服装が望ましいです。

季節によっては防寒着等があると、より快適に受講できるかと思います。
サンダルや下駄など、脱げやすいお履物は操作に支障をきたしますのでご遠慮ください。

試験不合格の場合、再試験や追加の補習などはありますか?

再試験はあります。安全に操縦、運行管理ができるまで最後まで丁寧にサポートいたします。

当日中に再試験、もしくは別開講日に再試験を実施いたします。
再試験の追加料金は発生しませんが、実技補習の場合、1時間当たり1,000円の追加料金を頂いております。

機体の持ち込みは可能ですか?

機体はこちらでご用意しております。

お客様の持ち込み機体での練習は行っていませんのでご了承ください。

4.その他

スクールでドローンの購入はできますか?

当校の運営母体はTELEDYNE FLIR社の日本正規販売店としてSkyranger R70の販売を行っておりますが、一般のドローン販売は行っておりません。

ただし、各コースを受講いただいた際には、今後の使用用途に沿った機体のご紹介もしております。

遠隔地からの参加なのですが、宿泊施設の斡旋はありますか?

ございます。当スクール周辺の宿泊施設をご紹介いたします。

遠隔地からのお申込みも多数いただいております。旭川周辺の観光をかねてご参加される方もいらっしゃいます。
当スクール周辺、および旭川市内の宿泊施設をご紹介できますのでお気軽にご相談ください。